目次
腹ごしらえ【神仙(しんせん)】(石川県金沢市)
主人と陸奥(みちのく)の旅へ。
本来の目的は、娘のインターハイ(福島県郡山市開催)を見に行く予定だったんですが、
ホラ、ねぇ(;^_^A 負けちゃったし。行くのやめよって言ってたんだけど、
主人に懇願され、結局行く訳です。折角やから、本気で旅行しようって事で。
彼のたっての希望で、岩手県から仙台、会津若松と色々巡って参りました。
長編シリーズスタートです(笑)
夕方福井を出発しました。金沢でラーメン食べたいと言う、
のっけから嫁のワガママでスタート(笑)

だがしかし!主人チョイス。「神仙」サン
主人「食べた事無いやろ?(どやっ)」
あたし「ある(笑)超有名店だし(笑)前、中華食べたから今日は豚骨(^^♪」

うきゃーーーー(≧∇≦)トンコツも又コッテリうまし!!!

勿論、粉おとし(^^♪着丼頃には、ハリガネやし
食べ進めば、バリカタからのヤワを楽しめる、食べるの遅い特権(笑)

ビールのアテに、キャベキムチ、、、

主人にコッテリ怒られたので、勿論、ノンアルです(笑)

唐揚げセット平らげ。本気で岩手目指すぞ!!!
なんかね。10時間くらいかかるらしい。びっくり(笑)
夜道の運転には信用が無いので、ひたすら助手席の嫁でした。
北陸道〜磐越自動車道〜東北自動車道。面白かったのは、、、安達太良SAの、、、
ティガ様〜〜〜〜♡
ちょ〜幸せ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
相変わらずのイケメンっぷり!!!!

公式サイト: 金沢_濃厚中華そば『神仙(しんせん)』
公式サイト: 安達太良SA(下り)
本来の目的は、娘のインターハイ(福島県郡山市開催)を見に行く予定だったんですが、
ホラ、ねぇ(;^_^A 負けちゃったし。行くのやめよって言ってたんだけど、
主人に懇願され、結局行く訳です。折角やから、本気で旅行しようって事で。
彼のたっての希望で、岩手県から仙台、会津若松と色々巡って参りました。
長編シリーズスタートです(笑)
夕方福井を出発しました。金沢でラーメン食べたいと言う、
のっけから嫁のワガママでスタート(笑)

だがしかし!主人チョイス。「神仙」サン
主人「食べた事無いやろ?(どやっ)」
あたし「ある(笑)超有名店だし(笑)前、中華食べたから今日は豚骨(^^♪」

うきゃーーーー(≧∇≦)トンコツも又コッテリうまし!!!

勿論、粉おとし(^^♪着丼頃には、ハリガネやし
食べ進めば、バリカタからのヤワを楽しめる、食べるの遅い特権(笑)

ビールのアテに、キャベキムチ、、、

主人にコッテリ怒られたので、勿論、ノンアルです(笑)

唐揚げセット平らげ。本気で岩手目指すぞ!!!
なんかね。10時間くらいかかるらしい。びっくり(笑)
夜道の運転には信用が無いので、ひたすら助手席の嫁でした。
北陸道〜磐越自動車道〜東北自動車道。面白かったのは、、、安達太良SAの、、、
ティガ様〜〜〜〜♡
ちょ〜幸せ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
相変わらずのイケメンっぷり!!!!

公式サイト: 金沢_濃厚中華そば『神仙(しんせん)』
公式サイト: 安達太良SA(下り)
平泉の巻(世界遺産観光)
初!東北!!イチバンのお目当て朝一で「中尊寺」

ここから月見坂をのぼり、本堂や金色堂を目指します。
主人曰く、「御朱印を貰う順番と、参拝順がある」

ヒィヒィ登ってきて

うへぇぇぇぇええ、、、

たどり着いた本堂でまず、参拝のみ(御朱印は後)
阿弥陀如来像が鎮座し、私の守本尊様♡
ちょっとだけ覚えた般若心経と、阿弥陀如来様のマントラを唱えました♡感謝♡

次は、金色堂。キンピカの寺院。どやっておるんかと思えば、

雨ざらしにならないように、厳重に囲ってありました。
撮影は、勿論、禁止なので。いってきま〜〜す♪
金色堂の説明を聞いている間に、書いて頂きました♡感謝♡
まあピッカピカでしたよ!!!!すんごいの!!!
でね。藤原3代目さんや四代目さんが棺に納められてる(らしい)
歴史へのロマン駄々もれです(笑)
中尊寺唯一の、白山神社。宮司さんに会えず、御朱印は頂けませんでした。

神社に併設されている野外能楽堂が、立派!!!
現在でも使われている施設。見事です。

参道を下って、様々な仏様を祀ってある御堂があります。
そこで御朱印を書いて頂いたり、貼り付けタイプを購入したりします。


大日如来様では「商売繁盛」のお札を購入。

薬師如来様は、「医者の長」の意味もありお守りもユニーク。
「目」の患いがある方を思い出して「め」お守り購入。
主人も、酷い弱視・乱視・老眼なので「はい(・∀・)/■」
心して持ってね(笑)


一気に御朱印が集まりました(^^♪

弁慶堂では、義経弁慶にまつわる貴重な彫刻品などが展示されていました。
足を止める人も多く、人気スポットでした。

あたしはコッチのんが気になる!!!訴えましたが、
何時もの如く、無言でスルーされました、、、、。。。_|‾|○

衣川の戦い「弁慶の立ち往生」と言うことわざまで作った場所。
最後まで主君を守ろうとした姿はご立派ですね。合掌。
中尊寺から車で5分も走らずに、「高館義経堂(たかだちぎけいどう)」
があります。こちらも、参拝、御朱印頂きました。感謝♡

松尾芭蕉の有名な句「夏草や 兵どもが 夢のあと」

詠まれた場所でも有名ですよね。

この川を見下ろし、どんな思いで妻子を自ら手にかけ
自害したのでしょうね。

南無阿弥陀仏、、、で、いいのかな・・・?
唱えないより良いかな、、(合掌)

車でさえ、遠いと思うのに、義経の足跡が凄い(;^_^A
この前行った屋島(香川県)、京都や福井、石川
同じくこの前行った国上寺(新潟県)も経由してますからね。
優秀で有ったが為の、最後。人の死は、儚い。
平泉最後のスポットは、「毛越寺(もうつうじ)」
こちらも世界遺産。よく整備された、きれいなお寺でしたよ。

詳しい歴史の所縁などは割愛。と云うか、知らない(;^_^A


ただ、戦争などで焼け落ちてしまった歴史的建造物。
・・・勿体ないね。争い事は、今昔、何も生み出さない。祈世界平和(合掌)




庭園は手入れが行き届いていて、とても美しかったです。
ぐるり、散策している間に御朱印を書いて頂きました♡感謝♡
岩手県は終了☆彡次は、仙台市に進路を向けます。
参考サイト: 平泉(世界遺産観光)

ここから月見坂をのぼり、本堂や金色堂を目指します。
主人曰く、「御朱印を貰う順番と、参拝順がある」

ヒィヒィ登ってきて

うへぇぇぇぇええ、、、

たどり着いた本堂でまず、参拝のみ(御朱印は後)
阿弥陀如来像が鎮座し、私の守本尊様♡
ちょっとだけ覚えた般若心経と、阿弥陀如来様のマントラを唱えました♡感謝♡

次は、金色堂。キンピカの寺院。どやっておるんかと思えば、

雨ざらしにならないように、厳重に囲ってありました。
撮影は、勿論、禁止なので。いってきま〜〜す♪

金色堂の説明を聞いている間に、書いて頂きました♡感謝♡
まあピッカピカでしたよ!!!!すんごいの!!!
でね。藤原3代目さんや四代目さんが棺に納められてる(らしい)
歴史へのロマン駄々もれです(笑)
中尊寺唯一の、白山神社。宮司さんに会えず、御朱印は頂けませんでした。

神社に併設されている野外能楽堂が、立派!!!
現在でも使われている施設。見事です。

参道を下って、様々な仏様を祀ってある御堂があります。
そこで御朱印を書いて頂いたり、貼り付けタイプを購入したりします。




大日如来様では「商売繁盛」のお札を購入。

薬師如来様は、「医者の長」の意味もありお守りもユニーク。
「目」の患いがある方を思い出して「め」お守り購入。
主人も、酷い弱視・乱視・老眼なので「はい(・∀・)/■」
心して持ってね(笑)




一気に御朱印が集まりました(^^♪

弁慶堂では、義経弁慶にまつわる貴重な彫刻品などが展示されていました。
足を止める人も多く、人気スポットでした。

あたしはコッチのんが気になる!!!訴えましたが、
何時もの如く、無言でスルーされました、、、、。。。_|‾|○

衣川の戦い「弁慶の立ち往生」と言うことわざまで作った場所。
最後まで主君を守ろうとした姿はご立派ですね。合掌。
中尊寺から車で5分も走らずに、「高館義経堂(たかだちぎけいどう)」
があります。こちらも、参拝、御朱印頂きました。感謝♡

松尾芭蕉の有名な句「夏草や 兵どもが 夢のあと」

詠まれた場所でも有名ですよね。

この川を見下ろし、どんな思いで妻子を自ら手にかけ
自害したのでしょうね。

南無阿弥陀仏、、、で、いいのかな・・・?
唱えないより良いかな、、(合掌)

車でさえ、遠いと思うのに、義経の足跡が凄い(;^_^A
この前行った屋島(香川県)、京都や福井、石川
同じくこの前行った国上寺(新潟県)も経由してますからね。
優秀で有ったが為の、最後。人の死は、儚い。
平泉最後のスポットは、「毛越寺(もうつうじ)」
こちらも世界遺産。よく整備された、きれいなお寺でしたよ。

詳しい歴史の所縁などは割愛。と云うか、知らない(;^_^A


ただ、戦争などで焼け落ちてしまった歴史的建造物。
・・・勿体ないね。争い事は、今昔、何も生み出さない。祈世界平和(合掌)






庭園は手入れが行き届いていて、とても美しかったです。
ぐるり、散策している間に御朱印を書いて頂きました♡感謝♡
岩手県は終了☆彡次は、仙台市に進路を向けます。
参考サイト: 平泉(世界遺産観光)
仙台で牛タンを食べる!!!
栄えているとは聞いておりましたが、立派でした(笑)

最早、努力していない、努力の方向が間違っているのは福井県だけだ。


仙台駅周辺には、純粋に!牛タンだけ食べに来ました(笑)
「たんや善次郎」

主人オーダー:一日限定??食「真中たん・善次郎定食」2750円!!!!
真中たん塩焼き・牛たんつくね・牛たんソーセージ

ゆでたん・テールスープ・とろろ・むぎめし
「いいんか?いいんか?!」目をキラキラさせてた主人(笑)
食べね。旅やし(^^♪あたしは、遠慮なく、、、

昼酒♡ビール(^^♪ だってねぇ。あたしお肉あんま食べないしww

突き出しの、ほぐし牛タンでも十分(笑)
主人のチョコチョコつまみながら(^^♪ぐびぐび(^^♪

私オーダー:牛たんシチュー(単品) 1100円
コレでちょうどいい(^^♪少し多いくらいで、主人にお肉ガッツリ
食べてもらいました(笑)
でも、しっかりビールはおかわり(笑)
スープと野菜がいいアテ♡感謝感謝♡

1時ころ行ったのに、待ちの客さんでいっぱいでした(n*´ω`*n)
人気店なのだな。確かに、美味しかったぁ〜!!!(説得力皆無?ww)

良い気分なって、フラリとTSUTAYAへ寄り、、、、
旅の音も(お供)げっとん(笑)

UVERworld :TYCOON(初回限定版)ポスター付♡
なんかね。主人云ってたけど、気にしない(^^♪
さあ!!郡山市いよいよ目指します!!!
公式サイト: たんや善次郎

最早、努力していない、努力の方向が間違っているのは福井県だけだ。


仙台駅周辺には、純粋に!牛タンだけ食べに来ました(笑)
「たんや善次郎」

主人オーダー:一日限定??食「真中たん・善次郎定食」2750円!!!!
真中たん塩焼き・牛たんつくね・牛たんソーセージ

ゆでたん・テールスープ・とろろ・むぎめし
「いいんか?いいんか?!」目をキラキラさせてた主人(笑)
食べね。旅やし(^^♪あたしは、遠慮なく、、、

昼酒♡ビール(^^♪ だってねぇ。あたしお肉あんま食べないしww

突き出しの、ほぐし牛タンでも十分(笑)
主人のチョコチョコつまみながら(^^♪ぐびぐび(^^♪

私オーダー:牛たんシチュー(単品) 1100円
コレでちょうどいい(^^♪少し多いくらいで、主人にお肉ガッツリ
食べてもらいました(笑)

でも、しっかりビールはおかわり(笑)
スープと野菜がいいアテ♡感謝感謝♡

1時ころ行ったのに、待ちの客さんでいっぱいでした(n*´ω`*n)
人気店なのだな。確かに、美味しかったぁ〜!!!(説得力皆無?ww)

良い気分なって、フラリとTSUTAYAへ寄り、、、、
旅の音も(お供)げっとん(笑)

UVERworld :TYCOON(初回限定版)ポスター付♡
なんかね。主人云ってたけど、気にしない(^^♪
さあ!!郡山市いよいよ目指します!!!
公式サイト: たんや善次郎
郡山の塚田農場で飲む!食う!!
インターハイ会場まで車で10分。格安スマイルホテル連泊☆彡チェックイン
・・・娘が出てれれば・・・・・・。ふっ。

地上2階からの景色はイマイチやし(;^_^A
震災の爪痕も生々しいし(;^_^A・道中仮設住宅ありました。
夕食の、予約の時間になったのでタクシーで郡山駅まで。
約10分。やだっ!福井より全然、綺麗だし賑やか。ザ・駅前(笑)
目的のお店があるエレベーターに乗り込み「チン(到着)」
「いらっしゃませ〜〜〜」エレベーター開くと同時に店(笑)

ここまで来て「塚田農場」あ、いいっすよ!好きやし(^^♪宮崎だし(^^♪

かんぱーーい(^^♪ 塚田農場と言えば、、、

特製お味噌で生野菜パリパリ。日向夏ポン酢むねみたたき。
う〜〜〜ん♪安定の美味しさ♡

間違いなしの、定番じどっこやき。ぷりぷり美味しーの〜〜〜

極み日向夏サワー売り切れ(残念!) 代替品は、極みレモンサワー(^^♪
これはこれで、うまし!!!!

鶏わさ。もちもち♡とぅ〜〜んとした刺激がイイ(^^♪

ザブトンめんま。(≧∇≦)きゃーコレコレ!!!
んで、ここまで来て、丸々一本佐土原ナス焼きびたし

冷たいもの飲んでたら身体も冷えてきて(;”∀”)
焼酎ロック氷なし、あったかいお茶で割ってチビチビえへへ(〃´∪`〃)ゞ
無理難題を聞いてくれる所は、指導方針がいいのね〜。目を細める。
でも、いい加減マジで、寒いので、、、ホテルに帰ってナイトキャップ。

明日もきっといい日になる予感しかしなのだ(^^♪ つづく。
食べログ: 塚田農場/宮崎県日南市(郡山店)
・・・娘が出てれれば・・・・・・。ふっ。

地上2階からの景色はイマイチやし(;^_^A
震災の爪痕も生々しいし(;^_^A・道中仮設住宅ありました。

夕食の、予約の時間になったのでタクシーで郡山駅まで。
約10分。やだっ!福井より全然、綺麗だし賑やか。ザ・駅前(笑)
目的のお店があるエレベーターに乗り込み「チン(到着)」
「いらっしゃませ〜〜〜」エレベーター開くと同時に店(笑)

ここまで来て「塚田農場」あ、いいっすよ!好きやし(^^♪宮崎だし(^^♪

かんぱーーい(^^♪ 塚田農場と言えば、、、

特製お味噌で生野菜パリパリ。日向夏ポン酢むねみたたき。
う〜〜〜ん♪安定の美味しさ♡

間違いなしの、定番じどっこやき。ぷりぷり美味しーの〜〜〜

極み日向夏サワー売り切れ(残念!) 代替品は、極みレモンサワー(^^♪
これはこれで、うまし!!!!

鶏わさ。もちもち♡とぅ〜〜んとした刺激がイイ(^^♪

ザブトンめんま。(≧∇≦)きゃーコレコレ!!!
んで、ここまで来て、丸々一本佐土原ナス焼きびたし

冷たいもの飲んでたら身体も冷えてきて(;”∀”)
焼酎ロック氷なし、あったかいお茶で割ってチビチビえへへ(〃´∪`〃)ゞ
無理難題を聞いてくれる所は、指導方針がいいのね〜。目を細める。
でも、いい加減マジで、寒いので、、、ホテルに帰ってナイトキャップ。

明日もきっといい日になる予感しかしなのだ(^^♪ つづく。
食べログ: 塚田農場/宮崎県日南市(郡山店)
あぶくま洞(鍾乳洞探索)
郡山市から車で約1時間。山奥。いよいよ捨てられるんかと
腹を括る(笑)心残りはリカちゃんキャッスル見たかったナァ・・・

朝から絶好調にボケかます嫁を乗せて、到着するは「あぶくま洞(どう)」
鍾乳洞で出来た洞穴探検!!! GO!GO!!


今日も朝一行動なので、お客さんがまばらで丁度いい!!



混み合うので殆ど撮影禁止でした。なので、ちょっとだけ。
ライトアップの仕方が幻想的。自然が作り出した芸術にウットリ〜〜。
途中、ノーマルコースと冒険コースに分かれるんですが、当然冒険コース!!!
・・・まーーーひっどい道をね、登ったり下ったり(笑)
前を歩く主人がしゃがんだり、イテっとか頭打ってるの見て
縦も横も、何の障害もなく歩く嫁(笑)改めて自分が地球に優しいサイズと実感ww
コウモリにも遭遇し、楽しい探検でした(^^♪

自然の偉大さを満喫。出口付近で、ワインを寝かせてた。

貯蔵ワインです。って言われたら、つい、、、買うよね(笑)

到着した時は準備中だった出店達も、客引き真っただ中!!
お昼前なので何時もなら我慢するんだけど、・・・・
アカーーーン(≧∇≦)!!! イワナなら入る!!!
なんかココ数日肉ばかりで、欲しました(^^♪
やっぱり好きなものは、
「私を守り育てます。いただきます(^人^)」合掌♡
大自然の中で、大自然の恵み堪能(n*´ω`*n)
下山して、ランチ先へ進路とります☆彡
公式サイト: あぶくま洞
腹を括る(笑)心残りはリカちゃんキャッスル見たかったナァ・・・

朝から絶好調にボケかます嫁を乗せて、到着するは「あぶくま洞(どう)」
鍾乳洞で出来た洞穴探検!!! GO!GO!!


今日も朝一行動なので、お客さんがまばらで丁度いい!!



混み合うので殆ど撮影禁止でした。なので、ちょっとだけ。
ライトアップの仕方が幻想的。自然が作り出した芸術にウットリ〜〜。
途中、ノーマルコースと冒険コースに分かれるんですが、当然冒険コース!!!
・・・まーーーひっどい道をね、登ったり下ったり(笑)
前を歩く主人がしゃがんだり、イテっとか頭打ってるの見て
縦も横も、何の障害もなく歩く嫁(笑)改めて自分が地球に優しいサイズと実感ww
コウモリにも遭遇し、楽しい探検でした(^^♪

自然の偉大さを満喫。出口付近で、ワインを寝かせてた。

貯蔵ワインです。って言われたら、つい、、、買うよね(笑)

到着した時は準備中だった出店達も、客引き真っただ中!!
お昼前なので何時もなら我慢するんだけど、・・・・
アカーーーン(≧∇≦)!!! イワナなら入る!!!
なんかココ数日肉ばかりで、欲しました(^^♪
やっぱり好きなものは、
「私を守り育てます。いただきます(^人^)」合掌♡
大自然の中で、大自然の恵み堪能(n*´ω`*n)
下山して、ランチ先へ進路とります☆彡
公式サイト: あぶくま洞
まぜそばの美味さに覚醒した瞬間
正直、期待してなかった。・・・まぜそばかぁ、、、。
嫌な記憶しかない(~_~;) 主人も言い出したら聞かないから、ああ見えて。
リカちゃんキャッスル(再オーダー)も光の速さで却下されたし。
光と音とどっちが速いっけ??またオオボケかましてると店着。
丁度お昼回ったとこ。何組か待ってたけど、10分待たずに券売機の前。
なやむ・・・・・・・(-ω-;)ウーン
ラーメンが良かったけど、提供に随分誤差あったから、ツレまぜそば(笑)

スープ付いてくるのが嬉しい!!!!!
「当店名物元祖国産ネギトロまぜそば」
味噌チーズ、ピリ辛坦々と悩みました(笑)

それ位色んな努力を重ねて、進化している、まぜそば。
ちょっと見方変わったかな。いただきます♡

まぜそばの、もう一つ苦手なとこは、最初からネチネチ回すとこ(;^_^A

食べ方の極意なんで、従いますけどね。
美しい形をイキナリ壊してしまうのが惜しいのよね。
もちょもちょ、、、
うひゃぁぁぁぁあああ!!!!
うまぁぁぁあああ!!!!
あたしの知ってる、まぜそばと全然違う!!!
なんか、麺自体が、めっちゃ美味しいんですけど?!
コシが有ってモッチモチ♡タレはちょっと濃いめだけど
具とよく混ぜて、ぐっちゃんぐっちゃんだと、濃い目和らぐぅ☆彡
主人は、「ビーフカルボまぜそば」
2割ほどは、嫁の差し金(笑)だって、めっちゃ気になるんだもん(笑)

全粒粉の麺は、洋風のカルボダレに負けない。
でも、パスタとは言えない。やっぱ、まぜそばと唸らせる所が
憎い程、相性が良くて、美味しい!!!!
味替えの、酢や・ラー油さえも相性抜群なんですよ!!!
その、ジャンク感がね、またたまらない!!!!

追い飯投下!!!ブラペが足され、チーズリゾット風。
あっかーーーーん(≧∇≦)背徳感は至福の味(笑)

この店が福井に有ったら、猛プッシュするわ!!!
あたしの、まぜそば嫌いも克服するわ!!!!

でもね。残念ながら福井にはないんだ。
こんなサッパリで、魚粉臭くなくて、油っぽくなくて
麺が特別これ以上ないくらい、美味しいまぜそば屋さんが無いんだ。

待ちのお客んが居たので、完食後、舌先に余韻を感じながら退店。

久しぶりに感動しました☆彡
本当に美味しい物を「ごちそうさまでした♡」
さて。食べたら動きますか?
まぜそば専門店凛々亭(郡山本店) : 公式サイト 、 食べログ
嫌な記憶しかない(~_~;) 主人も言い出したら聞かないから、ああ見えて。
リカちゃんキャッスル(再オーダー)も光の速さで却下されたし。
光と音とどっちが速いっけ??またオオボケかましてると店着。
丁度お昼回ったとこ。何組か待ってたけど、10分待たずに券売機の前。
なやむ・・・・・・・(-ω-;)ウーン
ラーメンが良かったけど、提供に随分誤差あったから、ツレまぜそば(笑)

スープ付いてくるのが嬉しい!!!!!
「当店名物元祖国産ネギトロまぜそば」
味噌チーズ、ピリ辛坦々と悩みました(笑)

それ位色んな努力を重ねて、進化している、まぜそば。
ちょっと見方変わったかな。いただきます♡

まぜそばの、もう一つ苦手なとこは、最初からネチネチ回すとこ(;^_^A

食べ方の極意なんで、従いますけどね。
美しい形をイキナリ壊してしまうのが惜しいのよね。
もちょもちょ、、、
うひゃぁぁぁぁあああ!!!!
うまぁぁぁあああ!!!!
あたしの知ってる、まぜそばと全然違う!!!
なんか、麺自体が、めっちゃ美味しいんですけど?!
コシが有ってモッチモチ♡タレはちょっと濃いめだけど
具とよく混ぜて、ぐっちゃんぐっちゃんだと、濃い目和らぐぅ☆彡
主人は、「ビーフカルボまぜそば」

2割ほどは、嫁の差し金(笑)だって、めっちゃ気になるんだもん(笑)

全粒粉の麺は、洋風のカルボダレに負けない。
でも、パスタとは言えない。やっぱ、まぜそばと唸らせる所が
憎い程、相性が良くて、美味しい!!!!
味替えの、酢や・ラー油さえも相性抜群なんですよ!!!
その、ジャンク感がね、またたまらない!!!!

追い飯投下!!!ブラペが足され、チーズリゾット風。
あっかーーーーん(≧∇≦)背徳感は至福の味(笑)

この店が福井に有ったら、猛プッシュするわ!!!
あたしの、まぜそば嫌いも克服するわ!!!!

でもね。残念ながら福井にはないんだ。
こんなサッパリで、魚粉臭くなくて、油っぽくなくて
麺が特別これ以上ないくらい、美味しいまぜそば屋さんが無いんだ。

待ちのお客んが居たので、完食後、舌先に余韻を感じながら退店。

久しぶりに感動しました☆彡
本当に美味しい物を「ごちそうさまでした♡」
さて。食べたら動きますか?
まぜそば専門店凛々亭(郡山本店) : 公式サイト 、 食べログ
会津若松キャッスル!!!
午後からの予定がポッカリ空いてしまい、
リカちゃんキャッスル(再々リクエスト)は、
再々度光速で却下されたので、高速を使わず
会津若松キャッスル目指しました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
郡山市から下道走る事、約1時間半。途中、猪苗代湖も見えました。
天気もどんどん良くなり、会津若松市に到着。晴天。逆に暑し(;^_^A

歴史マニアの主人の事だから、城登るとか言うのかと思いきや

遠目で良い。城の内部なんて、つまらん(ええええええ)
未だに、この人の性格が良く掴めません・・・(´・ω・`)
お城には珍しく、御朱印が頂けるんですよ。
その為だけに、来たのかえ?!(まあ、無きにしも非ずww)

神社でも頂きました♡
鶴ヶ城登頂記念の御朱印について。寺院・仏閣では
混同されてると嫌がられる事も有るそうなので、貼り付けタイプ頂きました。
その後、かつて腐女子でショタヲタだったアタシの夢が砕けた地。
飯盛山、白虎隊自刃(じしん)の地。
ほら、白虎隊って美少年って聞いていたからさ、、、(ふ)

ジャ〇ーズ系とか勝手に想像してた、アタシが悪いのよ(ふっ)

武士の子と育てられ、切腹が美学という時代。
今も昔も、教育と言うのはオトナが悪いのよ、、、(ふっ)

慰霊碑は遥か上(笑)ダメなヲトナは、動く坂道使用(笑)

頂上付近の展望台から、会津若松市が一望出来ます。
どんな思いで、今で言う高校生の男の子達が自害したんでしょうね(合掌)
争いは本当に何も生みません。祈・世界平和(合掌)

そして何の列かと思えば、案の定・・・御朱印記帳でした(;^_^A
然し乍ら、これは何か凄い価値ありそう。主人と交代な並ぶ事、約1時間。
白虎隊墓守、飯山尚子さんによる直筆の御朱印。
1冊1冊丁寧に、気持ちを込めて記帳されていました。
うちらがツガイと分かると、書体まで変えてくれて、
私には女性らしいラインの書体
主人には男性らしいライン
並んだ甲斐があったね。また、旅の思い出が出来ました。
待ち時間の間に、慰霊。お墓を撮るのは気が引けましたが、
悲しい歴史は絶対に繰り返さないで欲しいと言う願いを込めて(-人‐)合掌


下りは別ルート。神社で、また御朱印を頂き。

斬新な句に、苦笑と笑

閉館時間ギリギリだったので資料館などは行けず。
もう一度ゆっくり来てみたいかも。と云う主人を軽くスルーしww
またまた1時間半かけて郡山市へ戻りました。
公式サイト: 会津若松観光ナビ
リカちゃんキャッスル(再々リクエスト)は、
再々度光速で却下されたので、高速を使わず
会津若松キャッスル目指しました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
郡山市から下道走る事、約1時間半。途中、猪苗代湖も見えました。
天気もどんどん良くなり、会津若松市に到着。晴天。逆に暑し(;^_^A

歴史マニアの主人の事だから、城登るとか言うのかと思いきや

遠目で良い。城の内部なんて、つまらん(ええええええ)
未だに、この人の性格が良く掴めません・・・(´・ω・`)
お城には珍しく、御朱印が頂けるんですよ。
その為だけに、来たのかえ?!(まあ、無きにしも非ずww)

神社でも頂きました♡
鶴ヶ城登頂記念の御朱印について。寺院・仏閣では
混同されてると嫌がられる事も有るそうなので、貼り付けタイプ頂きました。
その後、かつて腐女子でショタヲタだったアタシの夢が砕けた地。
飯盛山、白虎隊自刃(じしん)の地。
ほら、白虎隊って美少年って聞いていたからさ、、、(ふ)

ジャ〇ーズ系とか勝手に想像してた、アタシが悪いのよ(ふっ)

武士の子と育てられ、切腹が美学という時代。
今も昔も、教育と言うのはオトナが悪いのよ、、、(ふっ)

慰霊碑は遥か上(笑)ダメなヲトナは、動く坂道使用(笑)

頂上付近の展望台から、会津若松市が一望出来ます。
どんな思いで、今で言う高校生の男の子達が自害したんでしょうね(合掌)
争いは本当に何も生みません。祈・世界平和(合掌)

そして何の列かと思えば、案の定・・・御朱印記帳でした(;^_^A
然し乍ら、これは何か凄い価値ありそう。主人と交代な並ぶ事、約1時間。
白虎隊墓守、飯山尚子さんによる直筆の御朱印。
1冊1冊丁寧に、気持ちを込めて記帳されていました。
うちらがツガイと分かると、書体まで変えてくれて、
私には女性らしいラインの書体

主人には男性らしいライン

並んだ甲斐があったね。また、旅の思い出が出来ました。
待ち時間の間に、慰霊。お墓を撮るのは気が引けましたが、
悲しい歴史は絶対に繰り返さないで欲しいと言う願いを込めて(-人‐)合掌


下りは別ルート。神社で、また御朱印を頂き。

斬新な句に、苦笑と笑

閉館時間ギリギリだったので資料館などは行けず。
もう一度ゆっくり来てみたいかも。と云う主人を軽くスルーしww
またまた1時間半かけて郡山市へ戻りました。
公式サイト: 会津若松観光ナビ
郡山市でディナー編
旅は、、、、綿密に計画を練る主人。
気の向くまま風の吹くまま、生きている私の伴侶にはピッタリかww
二日目もしっかり予約済み。郡山駅周辺「春待堂(はるまちどう)」サン
名物の水炊きがお目当てだったのだが売り切れ。
(嫁心の声。なんで予約ん時よやくしーひんかったん(-_-;))
こゆとこ。やっぱ似た者同士かね〜、、、
仕切り直し。はい!名物、馬刺し盛り!!

左から、ロース・ひれ・もも
これは贅沢極まりない!!!!かんぱーーい

まずは手前に有ったモモから。
( ,,`・ω・´)ンンン? すんごい歯ごたえ!!!これは、お酒がススム!
ヒレ。柔らかい♡旨味たっぷり♡
ロースも柔らかいけど、適度な脂身が有って旨味が又違う♡
でも、やっぱアタシはヒレがイチバンお気に入りかな(^^♪

お互い昨日食べ損ねた、つくね。しいたけ。
ここは串焼きも自信の一品☆彡

幻の希少部位白肝には有りつけず、普通の鶏肝。
でも♡1本分が小さいからって、2本付けてくれて嬉しいサービス♡

アスパラの栽培が盛んな地域、大好きなのでオーダー(^^♪
白ワインにピッタリ☆彡主人は地酒を堪能してました☆彡

鍋はなかったけど、特製スープは有ります(^^♪って事でオーダー。

鶏団子が入っていて、鶏白湯がコーーーックリ旨い!!!!
これは鍋食べ損ねた事、後悔しちゃうわぁ(笑)
とは言え、私の事ですからそんなに多く食べられないので、これくらいが
丁度良かった°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

鴨つけ蕎麦も気になったんだけど、やめた( ´∀` )
一口食べて残すから、怒られるし。二件目行きたいし(笑)

郡山駅周辺はホンマ賑やかで、目移りしちゃう(^^♪
カールスバーグのお店に(≧∇≦)ウキャキャ

凛々亭さんも夜の顔(笑)
結局、、、少し離れたオサレなバー兼バル系の「moca(もか)」さん
満席だけど、二人なら、、、OK!カウンターかな( ´∀` )

あまりにもミスマッチな、畳コーナーに通され、逆にマッタリ(笑)

大好きなコロナ(^^♪乾杯(再)

主人がトイレ行ってる間に、カワイイ福島っ子をナンパ♡
震災前後の時の貴重な話や、お互いの田舎自慢で盛り上がりました(^^♪
パスタや肉料理、スゥイーツも美味しそうでしたが腹パンやし。
1Fではアニバーサリーのサプライズもやっていて、どさくさ紛れに参加♡

何もなかったような顔して2Fに戻り
ミディアム系のワインとチーズでシミジミ。
「お前は相変わらず、すぐ、誰とでも仲良くなるんだな(-_-;)」
そんな言葉華麗にスルゥ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さあ、明日はいよいよインターハイ会場へ行きますよ!!!
食べログ: 春待堂 、 moca
気の向くまま風の吹くまま、生きている私の伴侶にはピッタリかww
二日目もしっかり予約済み。郡山駅周辺「春待堂(はるまちどう)」サン
名物の水炊きがお目当てだったのだが売り切れ。
(嫁心の声。なんで予約ん時よやくしーひんかったん(-_-;))
こゆとこ。やっぱ似た者同士かね〜、、、
仕切り直し。はい!名物、馬刺し盛り!!

左から、ロース・ひれ・もも
これは贅沢極まりない!!!!かんぱーーい

まずは手前に有ったモモから。
( ,,`・ω・´)ンンン? すんごい歯ごたえ!!!これは、お酒がススム!
ヒレ。柔らかい♡旨味たっぷり♡
ロースも柔らかいけど、適度な脂身が有って旨味が又違う♡
でも、やっぱアタシはヒレがイチバンお気に入りかな(^^♪


お互い昨日食べ損ねた、つくね。しいたけ。
ここは串焼きも自信の一品☆彡

幻の希少部位白肝には有りつけず、普通の鶏肝。
でも♡1本分が小さいからって、2本付けてくれて嬉しいサービス♡


アスパラの栽培が盛んな地域、大好きなのでオーダー(^^♪
白ワインにピッタリ☆彡主人は地酒を堪能してました☆彡

鍋はなかったけど、特製スープは有ります(^^♪って事でオーダー。

鶏団子が入っていて、鶏白湯がコーーーックリ旨い!!!!
これは鍋食べ損ねた事、後悔しちゃうわぁ(笑)
とは言え、私の事ですからそんなに多く食べられないので、これくらいが
丁度良かった°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

鴨つけ蕎麦も気になったんだけど、やめた( ´∀` )
一口食べて残すから、怒られるし。二件目行きたいし(笑)

郡山駅周辺はホンマ賑やかで、目移りしちゃう(^^♪
カールスバーグのお店に(≧∇≦)ウキャキャ

凛々亭さんも夜の顔(笑)
結局、、、少し離れたオサレなバー兼バル系の「moca(もか)」さん
満席だけど、二人なら、、、OK!カウンターかな( ´∀` )

あまりにもミスマッチな、畳コーナーに通され、逆にマッタリ(笑)

大好きなコロナ(^^♪乾杯(再)

主人がトイレ行ってる間に、カワイイ福島っ子をナンパ♡
震災前後の時の貴重な話や、お互いの田舎自慢で盛り上がりました(^^♪
パスタや肉料理、スゥイーツも美味しそうでしたが腹パンやし。
1Fではアニバーサリーのサプライズもやっていて、どさくさ紛れに参加♡

何もなかったような顔して2Fに戻り
ミディアム系のワインとチーズでシミジミ。
「お前は相変わらず、すぐ、誰とでも仲良くなるんだな(-_-;)」
そんな言葉華麗にスルゥ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さあ、明日はいよいよインターハイ会場へ行きますよ!!!
食べログ: 春待堂 、 moca
帰り道、どこまでもどこまでも新潟県(笑)
起きると雨°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
雨男主人の気合が伺えます。

会場に着くと当たり前だが「インターハイ」の文字

当たり前だが、全員柔道関係者(笑)

会場内に入ると、その雰囲気にサムサム。ついでに冷房効いててヒエヒエww

アサイチの女子の試合と言う事も有り、観客はまばら。
でも、うち等は心臓バクバク!!!

娘が指導して頂いてる先生(右)と、パイセン(左)
ガンバレ!!!! 特等席で応援!!!!
あまり知名度の無い高校と、パイセンよりスラリとした選手。
これはイケるかも!!!! が、しかし(;”∀”)
やっぱ、全国の壁って高い(笑) ゴリゴリのパイセンが
ほとんど何も出来ず、約3分闘い、負けちゃった(;´Д`)<うへぇぇぇええ
パイセンのママンと、またイチから頑張りましょう!と称えあいお別れ。

時間も有るし、経費削減。猪苗代湖を眺め
新潟まで、下道でブーーン(^^♪
いつもの事ですが、Google先生の「地元の人しか使わない道」や
「大好きな堤防」「無謀すぎるショートカット」のお陰で、
道中飽きはしませんでしたがね(笑)

「道の駅ばんだい」寄り道。市長さんが、BANDAIさんに営業かけて
公式ショップを誘致したそうです(笑)

やっぱZ推しかな・・・(^^♪

ほぼほぼ磐越自動車道と並行し、越後街道で西に向かいます。
喜多方市の傍も通るので、「喜多方ラーメン♡」リアルツィートしてみるが
「ラーメン飽きた!!!!」本日のプレゼンも快調に却下!!!!
気が付けば、もう新潟県(笑)あの例の、走っても走っても新潟県ww
おーなーかーすーいーたーーーー!!!!

体よく、道の駅「阿賀の里」到着
舟下りだー(^^♪乗ってみたい(心で唱え却下)

こゆとこの。意外に侮れないの。昭和感も好き♡

大特価セール唐揚げ200円(笑)

ドーーーン(笑)
案の定ボリューム満点( ゜∀゜)アハハ
にしんそば。ニシンを丁寧に甘辛く煮ました♡って。
一週間前に急に食べたくて、忘れてたけどこの時思い出して、いただきます♡
うわ〜。久しぶり食べると、やっぱ美味しい♡好き
甘辛く煮てあるフワフワの身欠きニシンが御蕎麦に合います。

おそばがコリコリと、うまい!やっぱ侮れませんでした(^^♪

野菜カレー(笑)これもハンパない量ね(笑)
でね。確かに特製野菜カレーで、美味し。具材がね、バラエティ。
キャベツ、人参、シメジ、タケノコ、きくらげ・・・・
八宝菜(笑) でも、優しい味にホッコリ。多分コレ名物☆彡
さて、ここからは又、走っても走っても新潟県で飽きた(笑)
無事、北陸道に乗り、運転変わってもらい南下。
無事、着いたので、今報告できるんですけどね(笑)
楽しかったです。遠かったけど( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
来長々お付き合いありがとうございました。
公式サイト: 郡山市 、 道の駅ばんだい 、 道の駅阿賀の里
雨男主人の気合が伺えます。

会場に着くと当たり前だが「インターハイ」の文字

当たり前だが、全員柔道関係者(笑)

会場内に入ると、その雰囲気にサムサム。ついでに冷房効いててヒエヒエww

アサイチの女子の試合と言う事も有り、観客はまばら。
でも、うち等は心臓バクバク!!!

娘が指導して頂いてる先生(右)と、パイセン(左)
ガンバレ!!!! 特等席で応援!!!!
あまり知名度の無い高校と、パイセンよりスラリとした選手。
これはイケるかも!!!! が、しかし(;”∀”)
やっぱ、全国の壁って高い(笑) ゴリゴリのパイセンが
ほとんど何も出来ず、約3分闘い、負けちゃった(;´Д`)<うへぇぇぇええ
パイセンのママンと、またイチから頑張りましょう!と称えあいお別れ。

時間も有るし、経費削減。猪苗代湖を眺め
新潟まで、下道でブーーン(^^♪
いつもの事ですが、Google先生の「地元の人しか使わない道」や
「大好きな堤防」「無謀すぎるショートカット」のお陰で、
道中飽きはしませんでしたがね(笑)

「道の駅ばんだい」寄り道。市長さんが、BANDAIさんに営業かけて
公式ショップを誘致したそうです(笑)

やっぱZ推しかな・・・(^^♪

ほぼほぼ磐越自動車道と並行し、越後街道で西に向かいます。
喜多方市の傍も通るので、「喜多方ラーメン♡」リアルツィートしてみるが
「ラーメン飽きた!!!!」本日のプレゼンも快調に却下!!!!
気が付けば、もう新潟県(笑)あの例の、走っても走っても新潟県ww
おーなーかーすーいーたーーーー!!!!

体よく、道の駅「阿賀の里」到着
舟下りだー(^^♪

こゆとこの。意外に侮れないの。昭和感も好き♡

大特価セール唐揚げ200円(笑)

ドーーーン(笑)
案の定ボリューム満点( ゜∀゜)アハハ
にしんそば。ニシンを丁寧に甘辛く煮ました♡って。
一週間前に急に食べたくて、忘れてたけどこの時思い出して、いただきます♡
うわ〜。久しぶり食べると、やっぱ美味しい♡好き
甘辛く煮てあるフワフワの身欠きニシンが御蕎麦に合います。

おそばがコリコリと、うまい!やっぱ侮れませんでした(^^♪

野菜カレー(笑)これもハンパない量ね(笑)
でね。確かに特製野菜カレーで、美味し。具材がね、バラエティ。
キャベツ、人参、シメジ、タケノコ、きくらげ・・・・
八宝菜(笑) でも、優しい味にホッコリ。多分コレ名物☆彡
さて、ここからは又、走っても走っても新潟県で飽きた(笑)
無事、北陸道に乗り、運転変わってもらい南下。
無事、着いたので、今報告できるんですけどね(笑)
楽しかったです。遠かったけど( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
来長々お付き合いありがとうございました。
公式サイト: 郡山市 、 道の駅ばんだい 、 道の駅阿賀の里